「新任」で教師を辞めるって【実は知らないことがある】

ティーチャーズ

「新任」で教師を辞めるって【実は知らないことがある】

新任教員でしんどくなって、教師をやめちゃう人。

 

A子
覚悟はしてたけど。。ほんとに疲れる。

 

一年目では実はいいことがあまり見えません。

 

せっかく先生になれたのに。。今では生徒の発言にびくびくしちゃう。
B美

 

そうですよね。

 

でも、教師になるまでの道のりは、決して平たんではなかったはずです。

免許状を取るのに、お金も時間もかかったはず。

それだけ、勉強時間も費やしたはずです。

これまで真面目にやってきたのに、子どもには軽口を言われたり、他の先生にも気を遣う。

前向きになれない。

 

辞めようかなあって思ったとき。

 

もう一度だけ、ちょっと「考えてみる&知らないことを知る」時間をとってみることをおすすめします。

 

 

「新任」で教師をやめる前に【実は知らないことがある】

「新任」で教師をやめる前に【実は知らないことがある】

憧れと理想を抱いて念願の教壇に立つことが叶った。

 

でも、現実は、思い描いていた理想とかけ離れたものだった。

 

新任で教壇に立つと、毎日の授業でてんやわんや。

さらに、わからない用語も飛び交う職員室。

 

生徒からの質問にも、はっきり明確に答えられない。

徐々に、肩身が狭い思いをしていっている感じ。

 

でも、日々の授業は止まらない。

ほかの先生からも、毎日指摘される。

そして少しずつ、教壇に立つことを苦痛に感じる。

 

こんな日々がいつまで続くんだろう。

もう、いっそのこと辞めていしまいたい。

 

という気持ちになることがあります。

 

〈ほんとに辞めたい〉

【もう辞めたい。。】新任教員の「悩み」解決策は?【1学期がつらい】
【もう辞めたい。。】新任教員の「悩み」解決策は?

B美ついに学校の先生になった。 夢を追いかけ、学生時代からずっと勉強してきた。   で、実際現場に入ってみると。   B美なに?こんなに気をつかうことが多いの?思ってたのとちがう。 ...

続きを見る

 

〈忙しすぎるんだよ〉

教師は忙しい【時間がない先生】時間を増やす行動
教師は忙しい!【時間がない先生】時間を増やす7つの行動

2000年代に入ってから、本格的に E吉教師は多忙だ。   忙しい。時間がない。A子   と、世間から言われる職業ナンバー1になりました。   サンタ基本的には、どの職業 ...

続きを見る

 

この時、じつは「教師生命がかかった分岐地点」に立っています。

 

 

辞めることをすすめる人もいますし、

もう少し続けるようにすすめる人もいます。

 

ぼくは、どちらともすすめません。

 

自分が決めるしかない、と思っています。

 

でも、新任だからこそ、わからないことも多いだろうと思っています。

だから「知らないだろう」と思うことだけは、伝えようと思います。

 

 

〈読まれてます〉

せっかくだから「教員免許状」を生かしたはたらき方を探したいという方向けの記事です。

>>note「教師辞めたい」ときの働き方【教員免許状を生かす】buzzteachers side-story

「教師はきっぱり辞める」と決めている人には必要無い内容です。

 

 

新卒・新任教師で多いパターン

新卒・新任教師で多いパターン

初めての学校現場では、わからないことが多いのは当然です。

 

わからないことは、「誰かに聞いて教えてもらう」か、「自分で調べていく」しかありません。

それは、当たり前なのですが、

あまりにもわからないことが多すぎると、生徒から「何も知らない人」と思われ軽く見られてしまいます。

 

新任の先生が、知識や経験が乏しいことは、仕方ないことです。

それは、生徒たちもわかっています。

 

ただ、そこに「自分があるか」どうかは重要です。
学校のことについては、多少詳しくなくても、

確固たる「自分の意志や考え方」があれば、生徒もついてくるはず。

 

自分を押し曲げてまで、人の意見に迎合したり、意見を変えてしまったりする必要はないでしょう。

 

わからないからと言って、自分の考えをゼロにして、受け売りの意見をオウムのように口に出すようでは心もとない。

 

自分が教えている「教科」のことを、他の誰よりも「好きだ」と言えるか。

自分がやっている「部活」のことを、自分が一番、真剣に考えているか。

 

など、自分を貫く場面というのは、意外とあります。

「自分」を持つと他人からの見られ方が変化するのです。

 

 

〈生徒がムカつく〉

>>生徒に暴言を吐かれた【腹立つ、傷つく、もーやめたい】対応は?

 

〈24時間占い相談〉

>>幸せになれる電話占い【ココナラ】

 

 

「教師」と「民間職」の大きなちがい

民間企業と教員の違いは何でしょう。

これは、どちらも経験した人でないとわからないかも知れません。

大きな違いのひとつと言えるのが、「待遇」などの、その仕事の「オプション」とも言える部分です。

 

サンタ
「オプション」と言えども、わしはこれが「超重要」じゃと思っちょるんじゃ。

 

 

「福利厚生」と「休暇制度」について調べたことはあるでしょうか。

これが、実に教師の場合は充実しています。

 

教師がもっとも恵まれているのは、ズバリ「待遇」にあります。

 

企業の場合、大企業になればなるほど「待遇」が良くなります。

会社独自の優待制度有り、有給取得も自由、テレワーク、リモートオフィス、保養施設、賄い付き、自由のきく経費、株主配当、退職金などなど。

多くの「優遇」があるのが、大企業の恵まれた「待遇制度」です。

 

さて、教師は、公務員だとすると大企業の部類です。

数多くの優遇制度に恵まれています。

(これは実際に調べてみないと書ききれないほどです。細かいものまであげるときりがありません。)

さらに、恵まれた休暇制度。

これについても、夏季休暇、冬期休暇等とひとくくりにできないほど、充実しています。

 

 

教師は一定「守られている」

教師は一定「守られている」

民間と給与ベースの歩調が合わされています。

でも「福利厚生」や「休暇制度」は、サラリーマンとは違います。

 

10年ほど従事して辞めるなら、ある程度は、全体像が見えてから退職を考えていることでしょう。

「もったいない」と感じることもあまりありません。

 

でも、新任だと見えていないどころか、「知らないこと」だらけだと思います。

目の前の業務を回すことに必死になりがちですが、一度「教員」の待遇について調べてみるといいでしょう。

 

「守られている」ことは、比較してみないとわからないものです。

会社勤めの友人と教師の自分を比較してみると、その違いがよくわかるでしょう。

 

 

〈あわせて読みたい〉

>>ぼくの考える本当の「いい情報」とは

 

>>生徒に暴言を吐かれた【腹立つ、傷つく、もーやめたい】対応は?

 

公務員は「休暇制度」が最強

公務員は「休暇制度」が最強

仮に、公立学校の教師なら「公務員」となります。

「公務員」は休暇制度が実に充実しています。

 

サンタ
ここで一つ一つ説明するより、すでに上手にまとめてあるサイトがあるので、いくつかリンクを貼っておきますわい。

 

新人でも有給20日!恵まれすぎてる公務員の休暇制度 財テク公務員ブログより

サンタ
「休暇が多い」こともすごいけど、「休みが取りやすい」ことが大きい。

 

教職員の休暇 学校管理職試験研修所より

「特別休暇」制度ってこんなにあるのか?!
サンタ

 

知らないと損!公務員の休暇休業制度【若手公務員の方向け】NORIラボより

 

サンタ
わしも知らん。。使ったことない休暇制度がよーけあるのお。

 

〈教師の幸福度とは〉

教師の「幸福度」をはかる方法
教師の「幸福度」をはかる方法【今わかります】

世の中には、 いろいろな「幸福度」のはかり方というものが出回っています。   「幸福度」とは、 「生活の満足度」だったり。 「感情的な幸せ」だったりします。   「生活の満足度」は ...

続きを見る

 

 

「新任」で教師をやめる前に【実は知らないことがある】 まとめ

「新任」で教師をやめる前に【実は知らないことがある】 まとめ

新任の先生は、「1年目の壁」が訪れます。

授業や、業務、生徒とのコミュニケーションに追われまくり。

 

「自分の理想の教師像と違う。」という思いに陥ることがあります。

そんなときほど、いったん立ち止まって周りをよくみたい所です。

 

 

教師の仕事と民間企業の仕事。

 

どちらも経験したことがある人は不思議と

「先に就いた方」に、辛かった経験を強くもってしまうようです。

 

「教師→民間」と、早々に転職した人ならば、

A子
教師なんか二度としたくない。

 

となり、

 

逆に、「民間→教師」と転職した人は、

C助
民間はほんと、辛いことだらけ。

 

と思う傾向があるようです。

前職でよほど「辛い思いをした」なら、そう思うことも仕方ない。

 

 

新任の方々は、せっかく勉強して、やっと教師になったがんばり屋の「先生」でしょう。

それを、「たった1年」で見切りをつけて辞めてしまう。

しかも、一度教職の道を離れると、もう「教師」に戻ることは、ほぼ無くなります。

サンタ
たまに、「教師→民間企業→教師」というツワモノ先生もいますが。

 

助言できるとしたら、ひとつの原因は「マインドセット」が十分にできていなかった所もあるかも知れません。

 

〈教師のマインドセットとは…〉

教師になりたい【教員免許状よりも前に必要なもの】教採合格への道
教師になりたい【教員免許状よりも前に必要なもの】

ぼくは、学校の先生になりたい。そのためには、教員免許を取って、採用試験に合格すればいいんだね。C助     スポッとベアーそう。それで学校の先生になれる。流れはシンプル。でも教員採用試験合格 ...

続きを見る

 

1年の途中でもマインドセットは可能です。

「マインドセット」は大事な準備なのです。

 

 

新任の1年目はつらくて、大変です。

だから、一旦落ち着いて、少し視野を広げて、自分の仕事をリサーチし、教師という職の「オプション」にも目を向けてみてはどうでしょう。

 

「嘆き」の感情を「幸せだなあ」という感情に変えると、もしかしたら、ちがう世界が見えてくるかも知れません。
サンタ

 

辞めるのは、教師の「オプション」をよく知ってから、改めて「判断」してみてはいかがでしょうか。

 

〈本は魔法です。大きなヒントをくれます。〉

 

 

〈あわせて読みたい〉

>>30代で「教師うんざり」なときに考えること

 

>>人に話せない悩みを解決する方法【最速・シンプル・有効】

 

 

おしまい

 

\転職するかしないかも考えてくれる/



-ティーチャーズ
-, ,

Copyright© バズ☆ティーチャーズ , 2024 All Rights Reserved.