目の前のことに追われてわからない。
30代の10年間とは。
考えることが多い年代。
でも、考える価値ある年代。
Contents
教師の30代でほぼ「人生」が決まる理由【この10年間に考えること】
ついに自分が主人公になる年
20代までは…
・20代のときは、上司や周りの人に気を遣いながらやりくり。
・20代までは、経験不足もあって、「人に教わる」ことも多い。
・20代は、学校や会社のような組織に入って、仕事をする経験がまだ浅い。
・そして、20代はどちらかと言うと、まだ学生気分よりの人も多いです。
・「生きていくための使命」と考えて、自分の仕事をする20代は少ないです。
・「お金を稼ぐ」とりあえずそのために、「仕事をしている」といった感があります。
30代からは、仕事もプライベートも「自分の考え」で行動できることが増えてきます。
自分が主役になるのが、30才を越えてからです。
これまでの失敗経験や、社会人として教わって来たことが生かされるのが、30代なのです。
家庭生活でも、結婚している人は子どもが生まれたりして、家族経営についても考えていかなければなりません。
教師としての30代
「自分が学びつつも他の先生に教えたり、質問されたりする」そんな年齢です。
家庭生活も慌ただしくなりますが、職場でも自分のまわりが慌ただしくなってきます。
「講師」も「教諭」もあまり関係ありません。
「講師」だとしても、30代ともなれば、人に教えられることが出来てきます。
また内容によっては、自分より「目上の人に教える」立場になることもあります。
教える人になると…
「教えられる人」は、「教えてくれる」その人に、必ず「敬意」を持って話を聞くのが普通です。
ついに、聞いてもらえるようになるわけです。
「人に教える立場」であるときは、「年齢」や「役職」などの立場はあまり関係ありません。
30代は、「経験」プラス持ち前の「ひらめき」や「直観」がさえてきて、ようやく自分の仕事ができるようになります。
やっと自分が主役になって行動できる。
そんな時期がやってくるのがこの年代。
どんなことを考えて、行動できるかが、この先の勝負の分かれ道です。
これは、教師だけでなく、社会人としても同じです。
30代の皆さん、いよいよ「主役」
「自分で考えて、適切に行動する。」
これが何よりも重要で、いよいよそれができる年代になったのです。
\ケーブルの先がまとめられてすっきり/
「描いた理想」と「目の前の現実」のギャップ
学生時代に思い描いていた理想像。
それと、大人になった現実との「ギャップ」が見えてくるのもこの時期です。
そんな理想を描いて、教壇に立った人も多いはず。
しかし、現実は、どうでしょうか。
という人には、何も言うことがありません。
こんな人は…
まさに、天職でしょう。
このまま仕事上では、自分の理想を求め、貫いて行きましょう。
これが「理想と現実のギャップ」のパターンです。
教育現場は、自分の思い通りにものごとが進まないことが多いです。
それは…
「人間が相手だから」です。
子どもも大人もすべて「人間」
学校の中には基本的に「人間」しかいません。
人が作ったもの(教材)を人に提示して、力を伸ばす。そんな空間です。
学校という空っぽの箱の中に、「人」が詰めこまれて、その中で教育活動を展開するのです。
教師という「人」が、空っぽの場所に、何をどう準備して、提示し、活動を展開していくか。
これが肝になります。
それが上手くできないと、自分の描く理想像とは離れたものになります。
そのために、目の前の子どもの力を適切に分析し、指導要領に則し、適度な高さのハードルを作って行かなければなりません。
そこが見えないままだと、「思ってたのとちがう」と感じてしまいます。
そして、徐々に理想と現実のギャップが広がってきます。
「現実ギャップ」は相手が生み出しているものではなく、「自分が作り出しているもの」です。
そう考えることで、前向きな方策が練りだしやすいです。
〈あわせて読みたい〉
-
30代で「教師うんざり」なときに考えること
E吉もー教師うんざり。できれば辞めたい。。でもせっかく公務員だしなぁ。どうしよう。。 公立学校の先生は 「仕事が嫌になったからと言ってすぐに辞める。」 という決断がなかなかしにくいです。 ...
続きを見る
さらに
このパターンの人は…
若さだけで、勢いだけで進んできたパターンの人の現実ギャップです。
若い頃は、周りの人から、ちやほやされ、「教えてあげよう」と思う人も多いです。
ところが、30代になると、自分が「人に与える」年代になります。
そんな時、自分の言葉がどれだけ周りの人に届くだろうか。
20代で若さに頼って、その瞬間ごとの勢いに任せ「受け身だった人」が陥りやすい現実ギャップなのです。
\多忙さ<面白さ/
「自分が主役になる30代」が空回りしていると感じるときは
思っていたよりも、今が空回りしてると感じるとき。
現実ギャップを、素直に受け入れて、「自分の立場でできること」を丁寧にやりこなしていくしかありません。
地道な行動には、必ず転機が訪れます。
ある日、急にスーパーマンに変身するようなことを夢みず、理想を追い求めすぎず、地道な「今」に目を向けること。
30代は、大きな土台作りになる年代です。
それが、次の40代のステップに立ったときに、生きてくるのです。
\ここがターニングポイント/
「真面目」よりも「パイオニア精神」
地道な「今」に目を向ける、と言いました。
しかし、それは「力を蓄えるため」の手段です。
ポイント
力を蓄えたら → 反動を生かして、力を発動させる
蓄えた力は、発揮しなければもったいない。
今まで、「真面目」できっちりやってきた人。
その殻を打ち破って、自分の目指すものを打ち出してみるのも、30代には必要なことです。
そんな力を発揮するために必要なのが、「パイオニア精神」です。
「新しいものを開拓する」という気持ちが必要になります。
与えられたジョブだけを、「こなし仕事」でさばくことも、忙しい時には必要でしょう。
ただ、根本には「パイオニア魂」を持っておくこと。
真面目教師で収まると、自分の感性にフタをしてしまうことになります。
自分の感性を伸ばさなければ、自分が教師をしている意味がありません。
教育現場で、「新たな活動」をしようとすると、それには多大なエネルギーが必要となります。
すぐに何かを始めようと考えなくてもかまいません。
「タイミング」と「ひらめき」が生まれたときのために、行動に移す準備をしておくことです。
そう。
「心の準備」です。
どんな取り組みをするにせよ、「心の準備」ができていないとアクションは生まれません。
直観が生まれた時、すぐアクションできるように、日ごろから「パイオニア」たる「心の準備」をしておくと良いものが生まれるはずです。
「パイオニアアクション」の時に必要なこと
具体的なアクションを起こすときに、ひとつ大事なことがあります。
パイオニア精神の根っこには、「利他ベース」とする気持ちを持っておくことです。
新たなものを作ろうとするときに、「自分」を中心に考えては、ものごとは長続きしません。
「自分」の利益や、「自分」のためであるものは、真のパイオニア精神とは言えません。
「利他の心」とは、人のために何かをする心です。
誰かのことを考えてやろうとすることは、応援者もできるので、良い気流が生まれてきます。
結果、上昇気流に乗り、思っても見なかったことができるようになったりもします。
パイオニア精神は、「長期的な視点」でものを見るべきです。
そのためにも、利己心は排除して、利他ベース、誰かの利益を目指していくことを心がけましょう。
\どこでどうして学んでいますか/
「自分時間」をどれだけ作れるか
家庭生活の安定。
自身の出世や身上状態。
人によっては、30代が人生の中で、もっとも多忙かもしれません。
〈あわせて読みたい〉
30代で迫ってくる多忙な日々。
教師にとって「生徒指導」は、業務の中でもっとも時間がかかるもの(ときに悪夢かも)と感じています。
指導内容にもよりますが、30代は生徒指導に時間をとられてしまうことが多いです。
まじでやばい生徒指導…
ただでさえ、クラスのことも忙しいのに。
教材研究や、校務分掌、部活指導もあるのに。
さらに、2~3時間の生徒指導が続く日々。
もう授業どころじゃなくなります。
帰宅後、プライベートの時間まで、指導のことで頭がいっぱい。
生徒指導については、たくさんしてきました。
本来ならば、ここに書き伝えたいことも山ほどあります。皆さんに、ドン引きされるようなことも。。数え切れません。
貴重な30代の時間。
自分は、それに時間をたくさん費やしてきたと思います。。
時間を食う生徒指導は、たいていは内容が醜悪な傾向があります。
ただ、最低限必要な生徒指導はしなければなりません。
生徒指導は場合によっては、非常に「時間を食べる生き物」です。
本当に最低限度にとどめて進めないと、「時間」がいくらあっても足りなくなります。
魔物から逃れ「自分時間を確保する」ために
このことは、教師のみなさんにとってとても大事なことです。
生徒指導という「魔物」に襲われず自分時間を確保すること。
それは、自分自身にとっても、家族にとっても必要な時間です。
うまくバランスを取りながら、自分を高められるように、「自分時間」を確保してください。
毎日、ほんの30分でもいいと思います。
自分時間がないと、何も生み出すことはできません。
自分時間を生み出すには…
・電車などの移動時間を有効につかう
聞きながらの「耳学問」、移動中の読書など。
・待ち時間を有効につかう
待ち時間は必ず読書。
・朝活を取り入れる
皆が寝ている時間が一番の自分時間。
思考力もキープできる。朝4時~6時はゴールデンタイム。
・飲み活を減らす
飲みに行っている時間が一番もったいない。
その時間に生み出せるものがある。
・洗濯物たたみや調理の時間の耳学問
単調な作業の時間に作業しかしないのはもったいない。
「パイオニア精神」のためにも、自分時間の確保は必須です。
心に余裕があってこそ、仕事がまっとうに勤まりだすのです。
「お金」のことも知るべし
30代は、あと20年~30年ほど働ける人材です。
「30年」と聞くと長い気もしますが、あっという間に年を経るので、働ける期間は、「20年」「15年」と減っていきます。
教師の仕事は、安定していることが多いです。
公務員であれば、社会的信用度もあるので、ローンなども通りやすく、「お金」について深く考える機会がないかも知れません。
それが「もったいない」のです。
20代よりも給与が少しずつ増えてきた。
でも、子どもの教育費や、住宅ローンもある。
ほとんどの人がそんな状態かも知れません。
家事育児仕事と多忙な日々を送る30代ですが、「お金」のことを考えるのも、30代がベストな時期だと考えています。
教師の30代でお金について考えるのがいい理由は、まだまだ「長期的なスパン」でお金について試算できるからです。
30代だと、20年~30年という年月の中で、資産について考えられるのです。
資産形成のために最低限
・住宅ローン控除
・医療費控除
普通、住宅ローン控除は、不動産屋さんが事務手続きを効率的に進めてくれます。
不動産屋に任せていれば、順調にことは進みます。
ただ、内容については理解していることが必要でしょう。
「新築物件」と「中古住宅」で、住宅ローン控除の「適用条件」に違いがあります。
親切な不動産屋なら、親身になって手ほどきしてくれるかも知れません。
でも、儲け優先で考える業者だったら、そんなこと教えてくれないこともあります。
お金のことは基本的には、「自分で学ぶ」ことがベースになります。
「医療費控除」についても同様です。
その通りです。
概要はそうですが、内容はどれだけ知っているでしょうか。
医療費控除の内容は…
「扶養家族の入院費用」も、「針灸マッサージ費」も、「不妊治療」や、「花粉症治療」、「処方箋のあるメガネ、コンタクトレンズ」、「通院にかかる交通費」、「保険適用外の歯の治療」、「介護費用」、「松葉づえ購入費」、「出産費用」や、「定期健診費用(※人間ドックは除く)」まで、すべて医療費控除の対象になります。
もっと言えば、ドラッグストアで買ったサロンパスや風邪薬なんかも含まれます。
そんなことは、わざわざ誰も教えてくれません。
自分で調べて学ぶしかないのです。
〈あわせて読みたい〉
-
「離婚率」が増加する「ある理由」と「解決策」【教育社会学的見地から】
昨今、 というとあいまいなので。スポッとベアー 2000年代に入ってから2020年前期頃まで 結婚した人の3分の1の家庭が離婚しています。 離婚世帯数は、 1960年代に、 ...
続きを見る
倹約だけが「お金」を考えることではない
節約すべきは倹約して、逆に、「使うべきところには惜しまず投資」する。
それもまた、意識しておくべきことです。
特に、「読書」にはお金を惜しまず投資するべきです。
上手く生きている30代は、投資するべきところのお金を惜しまないという共通点があります。
時には、「立ち読み」で済まして、倹約生活することもやりくりには必要なことです。
しかし、他の人と差がつく30代はお金を惜しまず、本を購入します。
ぼくのブログでもおすすめの本をたくさん紹介していますが、内容が保証できるものだけを取り上げています。
何のために購入するのか…
内容をすべて自分のものにするためです。
本を購入する人は、必要な内容をポイントをおさえて把握しようとします。
内容を自分のものにするとは…
◎大事なところには、マーカーで線を引き。
◎気に入ったフレーズには付箋をはり、またすぐ見られるようにします。
◎◎そして、内容を「他の人に伝えよう」とする、プレゼンテーションまでするのです。
◎◎そうすることで、自分自身を「プロデュース」することにつながるのです。
◎◎さらに、「本当にいい本だ」と感じた本は、気の合う人にプレゼントしたりもします。
上手く過ごしている人たちは、それほど本には、身銭を惜しまない傾向があります。
投資すべきものには、適切にお金をつかうことが望ましいことでしょう。
\いつまで働けば安泰か/
教師の30代は「人生」が決まるワケ【この10年間が勝負】まとめ
教師の30代は多忙の極みだと思います。
6時半に学校行って、19時か20時頃まで部活で学校にいました。
何回か目が覚めない日もありました。。
電車に座ると寝てしまうので、立ったまま乗る日々でした。
やり過ぎでした。
〈目が回るほど多忙な先生のために〉
-
人には言わない「教師の仕事術」8のスキル【多忙脱出法】
これから教師になっていく人、 いま教師として頑張っている人、 教師になろうか迷っている人、 教師じゃないけど、仕事で忙しい日々を送っている人。 ”仕事にふりまわされない方法”はありますか ...
続きを見る
脇役生活だったと思ったら、急に「自分主人公」に押し上げられ。
勢いで生きてきた20代だったので、そこからの「現実ギャップ」にも苦しみ。
「自分時間」も魔物に奪われてしまいました。
「お金」について知ろうと思ったときには、もう40代。
残り時間の少なさも感じます。
30代で取り組めば早い方です。
30代で考えるのはまったく遅くありません。
そして40代の人でも、今の実生活をゆっくり眺め、考えてみるには遅くはありません。
今から10年後を見据えて、物事を考えること、をおすすめします。
おしまい
〈あわせて読みたい〉
-
「自然出世」していく先生の特徴
出世する先生ってどんな先生?D作 サンタ教師の出世は「自然出世」の道が多いけえ。自然出世の街道を走っていけば昇進すると思うんじゃ。 自分で望んでもなれないの?D作 &nbs ...
続きを見る
-
「教師」の「出世」が難しい理由【出世に有利な資格は】
「教師」になったら出世したいんだよね。E吉 スポッとベアー「教師」の出世は、ある意味「簡単」で、ある意味「難しい」で。 「簡単」だけど、「難しい」??どういう意味だ??E吉 ...
続きを見る